定款
総会
日付 | 主な内容 |
---|---|
2025年 2月23日 | (決議事項) 2024年度決算報告 (報告事項) 2024年度事業報告、その他報告事項、2025年度事業計画案、2025年度予算案、委員会報告、2025年度委員会事業計画 |
2024年 2月25日 | (決議事項) 2023年度決算報告 (報告事項) 2023年度事業報告、その他報告事項、2024年度事業計画案、2024年度予算案、委員会報告、2024年度委員会事業計画 |
2023年 2月26日 | (決議事項) 2022年度決算報告 (報告事項) 2022年度事業報告、その他報告事項、2023年度事業計画案、2023年度予算案、委員会報告、2023年度委員会事業計画 |
2021年 12月26日 | 新法人の組織・会計についての説明 新法人設立に向けた決議 2021年度事業報告・会計報告、2022年度事業計画案・予算案 |
2021年 2月21日 | 2020年度事業報告・会計報告、2021年度事業計画案・予算案 |
2019年 12月8日 | 2019年度事業報告・会計報告、2020年度事業計画案・予算案 理事を23名以内から25名以内に増員 一般会員(学生以外の会員)の加盟について規約変更・細則を制定 加盟校に学生でない日ラ会員の指導者在籍を義務化 荒天時等における大会開催の判断について、安全理念の制定と災害発生地頭対応マニュアルを作成し、危機管理対応手順を明確化 |
2018年 12月9日 | 2018年度事業報告・会計報告、2019年度事業計画案・予算案 |
2017年 12月10日 | 2017年度事業報告・会計報告、2018年度事業計画案・予算案 |
2016年 12月11日 | 2016年度事業報告・会計報告、2017年度事業計画案・予算案 全日本大会の種目別団体出場枠を拡大 総合団体のチームエントリー上限人数を増加(男子3種目7名→9名、女子2種目5名→6名) 学生選抜を「日本学生選抜ライフル射撃選手権大会」から「日本学生選抜スポーツ射撃競技大会」に改称し、回数表示を前身の全日本学生選抜ライフル射撃競技大会からの通算に変更。インカレを「全日本学生ライフル射撃選手権大会/全日本女子学生ライフル射撃選手権大会」から「全日本学生スポーツ射撃選手権大会」に改称。 |
2015年 12月13日 | 2015年度事業報告・会計報告、2016年度事業計画案・予算案 AP種目を導入 学連会費の内訳変更(総額3,700円は変更なし) 順法・危害予防教習会の実施 大会記録の管理・保存用PCを購入(連盟1台、各支部1台) SRAJ意匠の賞状を作成 CROベスト(緑色)を支部に支給 同じ大学と大学院の連続4年間について加入・競技会参加を承認 |
2014年 12月14日 | 2014年度事業報告・会計報告、2015年度事業計画案・予算案 芹澤賞の対象を、日本記録樹立者からインカレ50m三姿勢最高得点者(男女各1名)に変更 芹澤基金の4年生拠出金を廃止し、以後は記録公認料で賄う |
2013年 12月15日 | 2013年度事業報告・会計報告、2014年度事業計画案・予算案 学連会費の改訂(選手強化費1,200円→1,000円に減額、1-3年生は3,700円、4年生は芹澤基金500円を加えた4,200円) 学連創立満60周年記念事業検討委員会より、学連史(年表)の編纂及び資料の整理を行うため予算計上。祝賀会等の開催は見送り。 |
2012年 12月9日 | 2012年度事業報告・会計報告、2013年度事業計画案・予算案 |